2016年6月3日 お知らせ

わたしたちウェルクスは、保育・介護・福祉領域で社会問題の解決に貢献する事業を複数展開しています。
そんなウェルクスが主催するWelks Meetupとは、保育や介護、障がい者支援など、社会福祉領域の社会問題について学び、参加者同士の交流を楽しむ場をコンセプトとしているイベントです。
今回のテーマは、いま日本中が注目している「保育」
Welks Meetup #1のテーマは「保育」。
「保育園落ちた日本死ねブログ」が多くの共感を呼び、このニュースが日本中を駆け巡ったのは記憶に新しいと思いますが、保育に関する問題は待機児童に限りません。
保育士の待遇であったり、子育てと仕事の両立が難しかったり、小1の壁があったり…。
本イベントは、そんな保育に関する問題を学び、「ベビーシッター業界の今」「保育園側の本音」「現場で働く保育士が考えていること」など、普段は聞けない現場の声に触れることができます。
今回は、保育園事業者、ベビーシッターサービスを運営する民間企業、現役保育士の方々をお招きしました。講演のほか、イベント後半の、現役保育士さんと保育士のキャリアアドバイザーらによるパネルディスカッションなど、保育に関していろいろな領域で仕事をしている方が一同に集うイベントで、さまざまな視点から問題を知ることができます。
<こんな方におすすめです>
・保育、子育てに興味がある
・社会課題の解決、ソーシャルベンチャーに興味がある
・社会問題を解決する新しい取り組みを知りたい
・ゲストやウェルクスに興味がある
開催概要
【日時】
2016年6月22日(水) 19時30分~21時30分(開場19時15分)
【場所】
株式会社ウェルクス セミナールーム
東京都墨田区両国1-12-8 両国ミハマビル2F
最寄駅:JR両国駅 徒歩4分
(受付は2Fエントランスにて行います。受付後、スタッフが会場までご案内いたします)
http://welks.co.jp/company/
【タイムテーブル】
19時15分~ 開場
19時30分~ 開会あいさつ・概要説明
■第一部 講演
19時40分~ 講演1 スマートシッター株式会社代表取締役 島田 敏宏様
20時00分~ 講演2 社会福祉法人どろんこ会理事長 安永 愛香様
20時20分~ 休憩
■第二部 トーク&懇親会
20時30分~ パネルディスカッション&テーブルトーク
20時45分~ 懇親会(お酒と軽食をご用意しております)
21時30分 閉会あいさつ
【登壇者様プロフィール】
■スマートシッター株式会社代表取締役 島田 敏宏様
2005年、慶應義塾大学総合政策学部在学中にグリー株式会社の創業に参画し、卒業後10人目の正社員として入社。大手通信キャリアとの提携や株式公開準備など複数のプロジェクトに従事。その後、管理部門のマネージャーとして新卒採用機能の立ち上げ、社長室長としてCSRの推進などを主導。2015年10月スマートシッター株式会社 代表取締役社長に就任。
■社会福祉法人どろんこ会理事長 安永 愛香様
大学在学中に結婚、外資系金融機関に入社後まもなく出産。自身の保護者としての経験から、保育サービスの質や保育業界の問題に危機感を持ち、「預ける」だけでなく「育てる」保育園を作ろうと1998年に保育事業を開始し、2007年に“体験型保育”を実践する「朝霞どろんこ保育園」を認可保育所として開園した。現在はどろんこ保育園の他、児童発達支援施設「発達支援 つむぎ」など、全国約100の子育て支援施設を展開する。
【パネルディスカッション登壇者様プロフィール】
・現役保育士さん(現在、調整中です!)
・大濱真由子(株式会社ウェルクス 営業本部人材紹介事業部)
・中山友希(株式会社ウェルクス 営業本部人材紹介事業部)
【参加費】
無料
【定員】
20名~30名程度
※社会人の方限定です。
※希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。
【その他】
開催にあたり、マスコミ等各種メディアの取材が入る場合があります。
また、開催時の様子は各社の広報媒体にて発信させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
お申し込み方法
以下フォームよりご応募ください。
※参加申し込み後、抽選によって参加可否を決定させて頂きます。
※抽選結果は、第1段は6/13(月)までに、第2弾は6/20(月)までにメールにて通知いたします。
※万が一、フォームからの応募ができない場合は、「info@welks.co.jp」までご連絡ください。
さいごに
社会問題の解決は、まず「知ること」から始まります。ひとりでも多くの方に保育の問題について知っていただき、理解を深め、ひとりひとりの行動からも解決に結びついていけるために、本イベントの告知をご友人・知人の方々にもシェアしていただければ幸いでございます。